感想

とめはねっ! 鈴里高校書道部 2 (2) (ヤングサンデーコミックス)

とめはねっ! 鈴里高校書道部 2 (2) (ヤングサンデーコミックス)

表紙はガチャピン・・・かと思ったら、ユカリじゃないか。まぎらわしい。
書道という難しいテーマながらうまく描いていますよね。
帯で「きっとこんな部活、したくなる!!!」と煽ってる通りです。こんなことなら書道部もアリだったな・・。


今回は1巻の終わりから鈴里と鵠沼の勝負2連発でした。
ひとつは「母」という文字の勝負。もうひとつは駅前でのパフォーマンス勝負でした。
まず母の字を5人で書くという勝負ですが、何と望月さんが一画目を間違えました。
あ〜こんな人いるよな〜と思いつつ、一画目に5画目を持ってくるあたり望月さんは大物かもしれません。
まぁ、その望月さんの失敗をガチャの機転によって何とか引き分けに持ち込みました。


もうひとつの駅前でのパフォーマンスでは、鵠沼の正統派なものに対して鈴里は完全なパフォーマンス勝負。
それを見た三浦のじいちゃんがマジギレ。
マジギレしてみたものの、どう考えてもこのジジイはフトモモしか見てないよね。
そんなこんなで合宿編へ。3巻は合宿メインかな〜。


2巻で気になった点はガチャの父親がでてきたことですかね。
しかも、かなりのダメオヤジっぷりでして・・・。君はムックか・・・・。
この父親が今後何かをしてくれると期待したいところですね。


それとガチャと望月さんが筆を買いにいったお話が興味深々でした。
マイナーネタな漫画だからこそこういった詳しい説明ってありがたいです。
これで色んな人が書道に興味を持つ・・・・かは分かりませんが、なるほどとは思えるかも。
本当に色々な筆があるんですね〜。ちなみに俺は初心者向けしか使ったことしかないです。
ヤギを飼育してたことも驚きでしたが、三輪先輩と加茂先輩が値切ってたのにフイタ。
あの手は5千円にしろって言ったのか、5千円分値切ろうとしたのか・・・・。
まぁ、あの人たちならやりかねないと思ったよ。


今回、一番へぇ〜っと思ったのはパフォーマンスの話でした。
オマケで某女子高の方々がやったパフォーマンスの写真が載っていましたが、
「本当にこんな風にやるんだ」と驚きました。
彼女達曰く運動部だそうですが、あれだけ大きなものを作り上げるというのは確かに体力的にも大変でしょう。



一般の人からすればよく分からない分野だと思いますが、漫画がある分野に影響を与えることはよくあることです。
この漫画から書道人口が増えるかもしれませんよ?
とりあえず、漫画としては面白いし有名になればね〜。俺としては映画化してみると面白いと思います。