ピッチ内外で輝く主人公たち「振り向くな君は&蹴児」

サッカーをやれば女の子にもてるんだぜ!!・・・ってのは嘘です。まるっきり嘘です。俺で実証済みです。まぁ、イケメンに限る場合はもてるはずです。・・・くそっ(壁殴

サッカー漫画というジャンルに限ってみると、現在は2つの派閥に分かれているように思います。キャプ翼のようなトンデモ系、ジャイキリのようなリアル系です。これはどのスポーツ漫画でもありえる話ですが、サッカー漫画はジャイキリの台頭によって2大政党制のようになっています。
もちろんどちらが悪い・・・という話ではなく、好みの問題です。トンデモ系に垣間見えるサッカー大好きオーラ。リアル系が持つ本当のサッカーの楽しみ方。サッカーをやっていた身としてはリアル系の方が楽しめますが、子供には夢を持ってもらいたいのでトンデモ系を・・・と思ってみたり。


しかし、最近はその間をうまく描く作品が出てきています。
1つは週刊少年マガジンで連載している「振り向くな君は」です。作者の安田剛士先生といえばOverDriveという自転車漫画をやっていた方ですね。まさに熱血。倒れても進み続けてやるぜ!という絵と物語を描いています。



サッカー楽しい

喘息持ちの主人公・蹴冶が、父(他界)の率いていたサッカー部がある高校に入学します。そこで唯一無二の相棒(となるであろう)かおると出会い、サッカー青春物語が始まっていきます。
かおるは蹴冶の父が見込んだ素材で、いつか蹴冶とサッカーをしてほしいということを頼まれ実現します・・・が、肝心の蹴冶自身は身体の小さい高校からスタートというキャラなわけです。しかし、まるでメッシのようなスピード&ドリブルを持っており才能を開花させていきます。




父が残したチームに、何でもやれて身体も大きな万能型MFのかおる、偶然いた中学MVPのDFや喧嘩番長のGK。そして点を取れる主人公が入部するわけです。
いきなり最強チームと試合しますが、実績の無い自分たちができることをやろうとしています。8人で守り、かおるがバランスを取り、前線で蹴冶が点を取りに行く。まず蹴冶のドリブルがハンパないです。そして、かおるが走り回ります。
こんな奴いないよなぁと思っていたら現実的に試合運びをしていく様をみていると、トンデモ作品のリアル寄りかなぁと思うわけです。あくまで俺基準ですが。割と賛否両論ある意見ではありますが、オバドラもそう思っていました。自転車やってる人的にはトンデモ以外のなんでもないと言われそうですが・・・。


なお、振り向くな君はというタイトルですが、高校サッカー永遠のテーマソングでもある「振り向くな君は美しい」から取っています。このテーマソングでは、頑張った君は、青春を全うした君は”美しい”と歌っています。正直言って、高校サッカーを扱う作品として相当の覚悟を持って付けたタイトルだなぁと思ってみたり。
まだまだ青春を謳歌した部分が描ききれていませんが、頑張っているという点では2巻までの試合で描けていると思っています。サッカーは楽しい。走り続ける頑張りもあります。次は・・・努力が出てきたら美しくなりそうですかね?







そして、リアル系のトンデモ寄りだなぁと思う作品が月刊少年マガジンで連載している「蹴児(ケリンジ)」という作品です。



主人公の蹴児

試合中に応援していますが・・・主人公です。キャプテンです。監督業もやっています。でも、ベンチです。”サッカーボールはあきらめの悪い奴が大好き”と言っていますが、主人公の足元には永遠にやってきません。何故ならヘタクソだからです。
名監督の下に集まった新チームでしたが、へたっぴ選手の蹴児にチームのを託して急死してしまいます。しかし、この蹴児ですが・・・ものすごい監督となる才能を秘めていました。




マンツーマンされたので







ダブルリベロセンターバックが二人で攻めあがる)

マンツーマンなんてもう全く見ない戦術でしたが、相手チームの方が個人能力が高くて成り立ってしまいました。そんな中で蹴児が授けた戦術が”ダブルリベロ”!!
簡単に言えば、DF4人の内の2人がトゥーリオでことある毎に攻めあがっていきます。正直恐ろしくてできない戦術です。まぁ、普通にはありえないような戦い方です。しかし、マンツーマンという非常識戦術が成り立った状態でまともに動けるCBを動かすという英断。しかもこれが成功します。


戦術をまともに考えるというのはリアルだなぁと思うんですけど、やってることはトンデモ戦術でした。そういう意味でトンデモ寄りのリアル系だと思っています。


自分がヘタだからどうすればいいかを考えていたら、戦術を扱える能力を携えていたという主人公。なかなか出会うことのできないサッカー漫画です。サッカー好きなら一度は目を通しておいて損はない作品だと思います。